技術・開発

プログラミングやシステム設計、開発の技術情報全般

スポンサーリンク
技術・開発

SQLで会計年度を計算する(ワンライナーで簡単!)

SQLマスターの皆さまこんにちは。今日は、ちょっとした日付変換のテクニックを紹介したいと思います。会計年度の計算って皆さんどうされていますか?残念ながらSQLの関数には一発で取れるものがないので、日付型の値にMONTH()を使って3月なら~...
技術・開発

ムームードメインのDNS設定はCNAMEにルートドメインを設定できない

ムームードメインで独自ドメインを購入すると、DNS設定も無料で登録できる。 しかしドメインの割り当てにCNAMEを使うときは要注意。CNAMEは「サブドメインつき」でしか登録できないのだ。 そこで当記事ではルートドメインを登録する方法に...
ブログのブログ (作成日誌)

SendGridがパスワード認証を厳格化

明けましておめでとうございます。新年早々 SendGridからメールが来ており、どうやら今後はパスワード認証は2要素認証(2FA)を必須とし、メール送信機能の使用時もAPIキーが必須となるとのこと。面倒ですがいくつか対応が必要だったので他の...
技術・開発

github の無料化って何それ美味しいの?って話

コロナで大騒ぎの 2020年4月14日、GitHubから「チームでも使える機能が基本無料になったよ」というニュースが届きました。 今まで "free" プランでは、プライベート(非公開)リポジトリは共同作業者数が3ユーザーまでとの制限があ...
技術・開発

USBキーボードがドライバ認識されず動かないときの対処法

この記事は、当ブログ管理人の身に起きた、東プレのリアルフォース (Realforce SA / R2SA-JP3-BK) キーボードが Windowsでドライバーが認識されず動かないトラブルへの対応のまとめです。 リアルフォースに限らず他...
技術・開発

東プレの高級キーボードがドライバ認識されず悪戦苦闘!

プロ向けキーボードとして有名な東プレのリアルフォース。 キーボードなんて安いものなら千円札1枚で買えるこの時代に、おひとつ数万円というセレブな値段なんですが、このたび管理人が新規購入したところ、最悪なトラブルで大変な目にあいました・・・。 ...
お金のはなし

2018年~2019年におけるエンジニアの相場

単価上昇中です! そう。技術者の人月単価が1年前より着実に上昇してきています!! 昨年から単価上昇の「きざし」はあったのですが、2018年に入ってからは、いよいよ加速してきたようです。 IT業界のなかの人である管理人が、誰も書かない、営業...
レビュー

えっ。タブレットの故障率ってこんな高いの?という話

テッククランチの記事によると、マイクロソフトのサーフェス は2年以内に25%が故障するらしい。 にわかには信じられない故障率である。 その数字を根拠に、サーフェスは「おすすめタブレット」の指定を取り消されるという不名誉が与えられたと記事...
お金のはなし

2017年~2018年におけるフリーランスの相場

このブログでは毎度のようにIT技術者不足を叫んでいる。 それは当ブログ管理人が現実で技術者の確保に苦労しているという実体験からの叫びである。 事実、日本では技術者の総数がほとんど変わらない(10年間で3%増)というのに、アメリカでは5年...
技術・開発

IT業界における定年説の真実~少子高齢化から見えてきたこと

IT業界、特に技術者について「35歳定年説」というのを聞いたことがあるだろうか。 時としてその年齢は30歳だったり、40歳だったりするが、一般的な60歳前後の定年退職年齢よりはるかに若い年齢が技術者の定年としてあるという説だ。 その年齢を...
スポンサーリンク