面白いサービスを見つけたので登録してみた。
不満買取センター
http://fumankaitori.com/
世の中のグチを書き込むとお金がもらえるらしい。
もっとも、1件あたり数円というショボイ金額だけれど。
良い点:
- シンプルなページなのでスマホからもさくっと書き込みができる
- Androidアプリもある(iPhoneは無いもよう)
- 他人の不満を眺めて、あーあるある、と同類を見つけ溜飲を下げることもできる
- キャンペーンに沿った内容なら少しだけポイントアップするらしい
- 500円からの少額ペイもOK (手数料とかは不明)
- ポイントに有効期限がないので細々と投稿を続けられそうだ
悪い点:
- 報酬の払い出しは現金じゃなくAmazonのギフトポイントしか選べないようだ
- ページスクロールをマウスドラッグで行うなど、モバイル指向のつくりなのでデスクトップPCからだと使いにくい (世の中もうデスクトップ派は少ないのだろうか)
- ポイントが加算されるまで1ヶ月ほどかかるとのこと (平均1-2週間らしい)
よくわからないところ:
- アイデアは面白いのだけれど、仕事として儲かってるのだろうか。
何が面白いって、負の感情を正の生産性に回すという三方一両得システムであるところ。
- 書き込む人は、不満を溜めこまず吐き出すことでストレス発散。僅かながらの現金収入も得られる。
- 企業は、消費者の生の声を得られる。
- このサービスの運営会社はデータ分析でお金を稼ぐ。
だから、このサービスを小遣い稼ぎサイトとして捉えると微妙だ。
不満なんて言うほど覚えてないものだから、いざ書こうとしても数十件ひねり出せれば多い方。
日々において何かイラッとさせられたときコツコツ利用していれば、早くて数ヶ月後、スローペースなら数年後にケーキ1個分のお小遣いが手に入るかもね、という程度だろう。
だが果たしてこのネット業界で、その数年後にサービスが存続してポイントを現金化できるかは……神のみぞ知る話になってしまう。
ゆえに利用者が得られる最大の利益は、イライラ解消という精神上のメリットに尽きるのだ。
それが、ひいては肉体の健康と長寿と繁栄にも繋がることであろう……たぶん?
まとめ。
- お店の対応に腹が立っても、土下座を強要するのは犯罪行為だから止めよう。
- そんなことするぐらいなら、このサイトに合法的に書き込むべし。
- だから、できるだけ長く存続して欲しいなあ……ガンバレ!
2015年7月3日 追記:
査定が終わり、買い取り済みになっていた!
投稿した2件が、いつの間にか「買取済み」になってアカウントのポイントが増えていた。
買い取り報告メールとかは特になかったので正確には判らないが、およそ1週間ぐらいで買い取られると思って良さそうだ。
他の人からの「ワカル!」も付いていた。つけてくれた人ありがとう。
どの程度のポイントになるかはワカルの数とか内容とかはあまり関係なく、文章の長さとキャンペーンか否か、というところだけで決まるように見える。
逆に言うと、そこそこの長さを書いたら20円前後は安定してもらえるということだ。
次の目標は500ptまで貯めること。払い出しできたらまたご報告しようと思う。