未分類 そろそろ「学校」廃止論を始めるべき? 不登校の子供が過去最多となっているそうです。 平成29年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果について そこで、不登校をゼロにするために あえて突飛な意見をぶちこんでみます。 学校、なくしちゃいませんか!? ... 2018.10.31 未分類
お金のはなし 2018年~2019年におけるエンジニアの相場 単価上昇中です! そう。技術者の人月単価が1年前より着実に上昇してきています!! 昨年から単価上昇の「きざし」はあったのですが、2018年に入ってからは、いよいよ加速してきたようです。 IT業界のなかの人である管理人が、誰も書かない、営業... 2018.10.06 お金のはなし技術・開発
未分類 「規格外」という言葉の中二的意義を語りたい 最近「規格外」という言葉をよく聞くようになった。 どうも「並外れ」「普通のレベルを越えて(すごい)」という意味で使われているようだ。 しかしこの使い方、ちょっともったいないと思うのだ。 2018.04.20 未分類
レビュー えっ。タブレットの故障率ってこんな高いの?という話 テッククランチの記事によると、マイクロソフトのサーフェス は2年以内に25%が故障するらしい。 にわかには信じられない故障率である。 その数字を根拠に、サーフェスは「おすすめタブレット」の指定を取り消されるという不名誉が与えられたと記事... 2017.08.10 レビュー技術・開発
お金のはなし 2017年~2018年におけるフリーランスの相場 このブログでは毎度のようにIT技術者不足を叫んでいる。 それは当ブログ管理人が現実で技術者の確保に苦労しているという実体験からの叫びである。 事実、日本では技術者の総数がほとんど変わらない(10年間で3%増)というのに、アメリカでは5年... 2017.07.09 お金のはなし技術・開発
技術・開発 IT業界における定年説の真実~少子高齢化から見えてきたこと IT業界、特に技術者について「35歳定年説」というのを聞いたことがあるだろうか。 時としてその年齢は30歳だったり、40歳だったりするが、一般的な60歳前後の定年退職年齢よりはるかに若い年齢が技術者の定年としてあるという説だ。 その年齢を... 2017.07.08 技術・開発
お金のはなし IT業界が女性におすすめな理由とは? IT業界って実は、女性にとってメチャおすすめの業界だったりする。 なんとなく理系男子の世界と思って敬遠している女性がいたら、ぜひ考えを変えてほしい。 もちろんコンピュータの勉強は必要。 IT業種のどこを目指すかで変わるが、短くて1ヶ月から... 2017.07.05 お金のはなし技術・開発
お金のはなし いのち短し、IT業界を目指せよ乙女 IT業界の人手不足がヤバイ。最近ほんとひどい。 IT業界の端っこで日々奮闘中の当ブログ管理人は、ときおり懇意のクライアントからやや大きめのお仕事をもらうことがある。 そんなときは友人知人の技術者を誘って一緒に働くのだけれど、この頃は新規... 2017.07.05 お金のはなし技術・開発
レビュー [ヒント] 約束のネバーランドのIQテストで300点満点を取るには 週刊少年ジャンプの『約束のネバーランド』という漫画をご存知だろうか? いや別に存じてる必要ないのだけれど。 その公式サイトで今「IQ脳力試験」というのに挑戦できる。 上記作品の「4巻の発売にあたり、作中で行われる試験を再現したスペシャルサ... 2017.07.04 レビュー
技術・開発 最新Firefox対応の署名つきEasy DragToGo++ 「Easy DragToGo」は、私が手放せないFirefoxアドオンの一つだ。 「選択した単語をマウスでドラッグ」というワンアクションで、その単語をお好きな検索エンジンで検索できる。 ただしForefoxアドオンの常として、FFの仕様変... 2017.02.24 技術・開発